アルバム

夏、満喫中です!

毎日暑い日が続いていますが、園庭にミストを出して暑さ指数計で気候を確認し、水分補給をこまめに行いながら夏のあそびを楽しんでいます。保育園では、ボディーペイントや泥んこなど夏ならではのあそびを思いっきり楽しんでいます。園庭からは毎日子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

ボディーペイント、先生にもぬっちゃえ~!

ボディーペイント、先生にもぬっちゃえ~!

みんな真っ赤になりました

みんな真っ赤になりました

泥んこ。大きな池をつくりました。

泥んこ。大きな池をつくりました。

水が流れるかな~

水が流れるかな~

水鉄砲、つめた~い!

水鉄砲、つめた~い!

水あそびのあとのかき氷、冷たくておいしい!

水あそびのあとのかき氷、冷たくておいしい!

好きな味のシロップを選んで氷にかけました

好きな味のシロップを選んで氷にかけました

舌がこんな色になったよ

舌がこんな色になったよ

甘くておいしい大きなすいか!

4歳児さんが育てていたすいかが大きく育ち収穫しました。とっても立派なすいかでした。
みんなですいか割りをして食べると、甘くておいしかったです。
次の日には、絵の具を使ってすいかを描きました。
毎日水やりをして、大切に育てたすいか。
子どもたちがのびのびと描いたすいかは、どれもとってもおいしそうでした。

立派なすいかができました。

立派なすいかができました。

大きなすいかが2つも!

大きなすいかが2つも!

みんなでスイカ割りをしました。

みんなでスイカ割りをしました。

とってもおいしいすいかでした。

とってもおいしいすいかでした。

次の日にはすいかを絵の具で描きました。

次の日にはすいかを絵の具で描きました。

思い思いに描いていきます。

思い思いに描いていきます。

いろんなすいかができました。

いろんなすいかができました。

どれも個性があり、のびのびと描いています。

どれも個性があり、のびのびと描いています。

楽しかった1泊2日のお泊り保育~パート2~

保育園に帰ってきてからは分園で夕食を食べました。
夕食の後は夜のお楽しみ!『ようかいまつり』でグループの友だちと力を合わせて謎解きをし、最後には大好きなかっぱまるからブレスレットをもらい大喜びでした。
たくさんあそんだので、夜はぐっすり眠った子どもたち。
翌朝は公園に散歩に行き、朝ごはんを食べてお迎えに来てもらいました。
お父さん・お母さんにお泊り保育で楽しかったことをたくさんお話していました。

夜ご飯は保育園の分園で食べました。とってもおいしいかっぱ弁当でした。

夜ご飯は保育園の分園で食べました。とってもおいしいかっぱ弁当でした。

夜のお楽しみ。『ようかいまつり』ではいろんなようかいが登場しました。

夜のお楽しみ。『ようかいまつり』ではいろんなようかいが登場しました。

ようかいからの問題、わかるかな?

ようかいからの問題、わかるかな?

最後に会いたかったかっぱまると出会いました。

最後に会いたかったかっぱまると出会いました。

光る不思議なブレスレットです。

光る不思議なブレスレットです。

楽しいことがいっぱいの一日でした。保育園でおやすみなさい。

楽しいことがいっぱいの一日でした。保育園でおやすみなさい。

自分たちで味噌玉を作り、朝ごはんです。

自分たちで味噌玉を作り、朝ごはんです。

園長先生から最後のお話。みんなでいっぱいあそんで楽しかったね!

園長先生から最後のお話。みんなでいっぱいあそんで楽しかったね!

楽しかった1泊2日のお泊り保育!~パート1~

6月20日、21日で5歳児びわぐみがお泊り保育をしました。待ちに待ったお泊り保育に子どもたちは期待いっぱいです。
1日目は豊中市立青少年自然の家わっぱるへ行き、ピザを作って食べたり川であそんだりと、自然の中でたっぷりあそびました。

待ちに待ったお泊り保育の始まりです。

待ちに待ったお泊り保育の始まりです。

みんなでピザづくり。

みんなでピザづくり。

たくさんトッピングします。

たくさんトッピングします。

ライフジャケットを着て川あそび!

ライフジャケットを着て川あそび!

冷たくてとっても気持ちよかったです。

冷たくてとっても気持ちよかったです。

石の下にはサワガニが・・・!

石の下にはサワガニが・・・!

お風呂に入って焼きあがったピザを食べました。

お風呂に入って焼きあがったピザを食べました。

自分たちが作ったピザ、おいしい!

自分たちが作ったピザ、おいしい!

水あそびを楽しんでいます

0歳児さん、1歳児さん、2歳児さんは水あそびを楽しんでいます。水の冷たい感触を楽しんだり泥んこになって大胆にあそんだり、夏のあそびを思いっきり楽しんでいます。

ちゃぷちゃぷ、気持ちいいね

ちゃぷちゃぷ、気持ちいいね

模様ができる!不思議だな~。

模様ができる!不思議だな~。

冷たくて気持ちいい~!

冷たくて気持ちいい~!

みんなで泥んこにジャンプ!

みんなで泥んこにジャンプ!

プールがはじまりました

3歳児さん、4歳児さん、5歳児さんが6月25日にプール開きをして、待ちに待ったプールが始まりました。プールで楽しくあそぶための約束を聞いてから、順番にプールに入りました。プールに入るのを待っている間は、水鉄砲や泡あそびを楽しみました。これから暑い日が続きますが、気候と体調に気をつけながらたっぷり楽しみたいと思います。

3歳児さんは初めての大きいプール。気持ちいい~!

3歳児さんは初めての大きいプール。気持ちいい~!

4歳児さんが水鉄砲でねらっています。

4歳児さんが水鉄砲でねらっています。

5歳児さんは水しぶきも違います。

5歳児さんは水しぶきも違います。

泡あそび。もこもこの泡が気持ちいいです。

泡あそび。もこもこの泡が気持ちいいです。

交通安全教室を行いました。

交通課の方に来てもらい、3歳児~5歳児対象に交通安全教室を行いました。おまわりさんから横断歩道の渡り方や道路を歩くときに気をつけることを教えてもらいました。

おまわりさんのお話を聞きました。

おまわりさんのお話を聞きました。

みんな真剣に聞いています。

みんな真剣に聞いています。

先生がお手本を見せてくれました。

先生がお手本を見せてくれました。

右見て、左見て、もう一回右を見て

右見て、左見て、もう一回右を見て

車が来てなかったら手を挙げて横断歩道を渡ります。

車が来てなかったら手を挙げて横断歩道を渡ります。

信号が青になってから渡ります。

信号が青になってから渡ります。

遠足に出発!

5歳児びわぐみが『あくあぴあ芥川』に遠足に行きました。あくあぴあではいろんな不思議を見つけたり、遊具であそんだり、たくさんあそんできました。楽しみにしていたお弁当もあっという間に食べ終わり、思いっきり楽しんできました。

不思議がいっぱい

不思議がいっぱい

いろんな発見がありました。

いろんな発見がありました。

遊具で思いっきりあそびます。

遊具で思いっきりあそびます。

楽しみにしていたお弁当。お腹ペコペコです。

楽しみにしていたお弁当。お腹ペコペコです。

保育参観を行いました。

5/24(土)に2歳児~5歳児の保育参観を行い、普段子どもたちが保育園であそんでいる様子を見てもらいました。たくさんの保護者の方にちょっぴり緊張もしたけれど、保育園で子どもたちが友だちや先生と楽しくあそんでいる様子を見ていただけたと思います。お家の方と一緒にあそぶ時間もあり、とっても嬉しそうな子どもたちでした。

『2歳 リズム』 見て見て!こんなことできるよ!

『2歳 リズム』 見て見て!こんなことできるよ!

『3歳 朝の会』 お返事できるかな?

『3歳 朝の会』 お返事できるかな?

『4歳 グループ対抗カプラ積み競争』 協力してカプラを高く積んでいきます。

『4歳 グループ対抗カプラ積み競争』 協力してカプラを高く積んでいきます。

『5歳 傘づくり』 運動会の民舞で使う傘を一緒に作ります。

『5歳 傘づくり』 運動会の民舞で使う傘を一緒に作ります。

みんなでいっぱいあそんでいます!

新年度が始まって1か月が過ぎました。4月に入園した子どもたちも保育園での生活に慣れてきて、友だちや先生と好きなあそびを見つけてあそんでいます。

あおむし見つけたよ

あおむし見つけたよ

一緒におままごと。「何作ってるの?」

一緒におままごと。「何作ってるの?」

みんなで「ば~!」

みんなで「ば~!」

地域の方の畑でいちご狩りをさせてもらいました。

地域の方の畑でいちご狩りをさせてもらいました。

おいしいパフェのできあがり

おいしいパフェのできあがり

公園でも身体をしっかり使ってあそんでいます

公園でも身体をしっかり使ってあそんでいます