アルバム

春のおもいで

春のおもいで

入園式
これからよろしくね!

春のおもいで

桜の下で

春のおもいで

自分たちで摘んだよもぎをいれて
おもちづくり

春のおもいで

あっカエルみーつけた!

春のおもいで

自分たちで作ったこいのぼり

春のおもいで

春の遠足
ハイポーズ

春のおもいで

保育参観
お父さん、お母さんと竹馬づくり。
運動会までに乗れるようになるぞ!

春のおもいで

ピカピカのおだんごめざしています!

4月3日(金) お花見に行ってきました。

春のおもいで

お花キレイ

春のおもいで

くりさんびわさんで

春のおもいで

桜の木の下で

春のおもいで

石投げ♪

夏のおもいで

秋のおもいで

秋のおもいで

どんぐりいっぱい♪

秋のおもいで

遠足で天王山に登ったよ

秋のおもいで

いもほり!おっきいの掘るぞ!

秋のおもいで

落ち葉のシャワー!

秋のおもいで

お母さんお父さんとうどんづくり(5歳児)

秋のおもいで

サッカー大会(5歳児)
よーし!行くぞー!オー!

冬のおもいで

冬のおもいで

槻之木荘(盲老人ホーム)とクリスマス会
一本橋コーチョコチョ

冬のおもいで

もちつき

冬のおもいで

かしこくなーれ

冬のおもいで

今年も一年元気にすごせますように

冬のおもいで

節分
鬼は外!

冬のおもいで

生活発表会

冬のおもいで

ひなまつり
おじいちゃん、おばあちゃんをお招きして一緒に伝承あそび

冬のおもいで

3.11 東日本大震災追悼式
地震、津波の恐ろしさを知り、命の大切さを感じました。

冬のおもいで

親子リズム
しなやかな動きを支えるバランスと、しっかりとした足腰がつくられました。

保育の様子

夏まつりを開催しました!
コロナから3年ぶりとなる夏まつり。子どもたちの笑顔があふれました。保護者の方の力もお借りして、保育園と保護者とで協力して開催しました。卒園児もたくさんあそびに来てくれ、元気な姿を見ることができ、うれしかったです。


夏まつり開催~♪


いらっしゃいませ~!


どのおもちゃを釣ろうかな。


輪投げ、入るかな


何色のヨーヨーにしようかなぁ


たこせんいかがですか―⁉

今年も暑い夏がやってきました~!
コロナで3年できていなかったプールですが、今年はプール再開!大喜びの子どもたちで、キャーキャーと楽しい声が響いていました。この夏、お水と仲良くなることができた子どもたちです。


プール楽し~い♪


輪くぐりもできるよ!


プールでおにごっこだ~~


端から端までバタ足、いくよ~!


バタ足、上手でしょ♪

お泊り保育part2
一泊2日をお友だちと過ごした子どもたちは、「自分でできた」と自信に満ちた顔をしていました。
3年ぶりの「お泊り保育」でしたが、子どもたちが成長する機会をこれからも大事にしたいと改めて思いました。
2日目の子どもたちの笑顔がキラキラとまぶしかったです!


夜のお楽しみイベント、海賊の部屋


夜のお楽しみイベント、忍者の部屋


子どもたちが作ったランタンを灯しました。ステキすぎる~


キレイでしょ~


朝も給食の先生が作ってくれました。バイキングです。


朝のお散歩。みんなで1泊できたね

6月にお泊り保育がありました(5歳児さん)。
3年ぶりのお泊りで、子どもも職員もドキドキワクワク。
1日目は野外活動センターへ行って自然に触れてきました。
川あそび、山散策、すいか割りとめいっぱい楽しんで、保育園に帰ってきました。
それから、給食室の先生が用意してくれた夕食「うちなー弁当」をいただき、夜のお楽しみイベントも満喫。
たくさんあそんで食べて、夜はぐっすり眠りました。


お泊り保育始まり~ 川あそびに行ってきま~す


いざ、川あそびへ!


水が冷たくて気持ちいい~!楽し~い♪


すいか割り~!いけー!


甘くておいしい~


保育園に戻って晩ご飯。給食室の先生が作ってくれました。その名も「めんそーれ食堂」

6/6(火)に、サンスターのお姉さんにきてもらって歯みがき指導をしていただきました。3歳児さんは初めて歯ブラシを使うのでちょっと緊張した様子でしたが、お姉さんのお話をよーーーく聞いて、歯みがきの仕方をしっかり学びました。4.5歳さんは、普段の歯みがきはちゃんとできているかな?と確認できたかなぁと思います。


4、5歳さんもしっかりお話聞きます。虫歯にはなりたくないね。


スライドを見ながらわかりやすく説明してくれます。


はーい!ちゃんと歯みがきしまーす!


歯の裏のみがき方。ここが難しいのよね。


歯ブラシの持ち方あってる~?

5/27(土)に乳児保育参観がありました。乳児さんも保育園に慣れて、笑顔で過ごせるようになったよ。お父さんお母さんにみてもらいました。お友だちと関わる姿や先生と笑い合う姿を見てもらえ、少しでも安心してもらえたかな、と思います。


0歳児さん。せんせいと一緒に楽しんでいるよ。


1歳児。絵本の時間。おはなしおはなしパチパチパチパチ~


2歳児 リズム運動。はりきってます!


2歳児。こわーいヘビをやっつけろ!チョッキーン‼


クラス懇談会の様子。


見つからないようにのぞいてもらいました。


離乳食の検食。

5月20日(土)に幼児クラスの保育参観がありました。保育園での様子をみてもらい、子どもたちもうれしそうでした。クラス懇談会も行うことができ、保育園での様子を伝えることができました。
3歳児クラスは、お父さんお母さんと一緒に3匹のこぶたごっこを楽しみました。4歳児クラスは、染めTシャツ作りをしました。どんなTシャツができるか楽しみです。5歳児クラスは、パーランクー作りをしました。できたパーランクーで、エイサーを踊るのが楽しみです。


3歳 わっしょいわっしょいレンガを運ぶよ。


3歳 おおかみが来たー!でもレンガのお家だから大丈夫!


4歳 ハンカチ落とし


4歳 染めTシャツ作り


5歳 竹馬の練習しているよ。


5歳 パーランクー作り。運動会で使うよ。


クラス懇談会の様子.

新しい年度がスタートして、春を満喫しています。お散歩にたくさん出かけて楽しんでいます♪


桜満開!びわぐみになったぞ~!


桜の下でハイチーズ!


こいのぼりも見に行ったよ!


4・5歳で南平台中央公園へ


楽し~い♪


難しい遊具にもチャレンジ!